医院ブログと歯の豆知識

CLINIC BLOG & TOOTH KNOWLEDGE

その他2021.04.27

受け口、いつ治す?

受け口をいつ治すか?

良くご質問を受けます。

「乳歯でも装置が使える様になったらすぐに」です。

何故なら上顎の成長の方が下顎の成長よりも早く終わってしまうので、妨げる要素は早く解決しておいた方が良いからです。

治療には、ムーシールドという装置を使います。使うのは夜だけです。

既製品とご本人の歯型と噛み合わせをとって作るものがあります。

簡単に言うと、上唇の圧力を歯にかけない事で上の歯が前に移動できる様にして、下顎の筋肉の緊張を与える事で下顎が前に出る力を抑える装置です。

また、反対咬合の人は低位舌(舌が上顎のつきにくい)のでそれを治す意味もあります。

早期治療を行ったから確実に解決出来るとは限りません。
現在の状態の検査が出来なければ、永久歯が生えてくるまで放置して良いのか否かの判断も難しいです。
治療をする妥当性があるかの診断無く、装置を使えないです。
型を取ったり、レントゲンや写真を撮る事が一番確実なのですが、お子様の場合は必ず皆さんができる訳ではありません。
その場合は以下の事をチェックしてみてください。

まず、骨格性の反対咬合は遺伝なので、御家族に同じように反対咬合の方がいらっしゃるか、確認してみて下さい。

そして反対なのは前歯4本が反対なのか6本なのか。6本の場合は永久歯も反対になりやすいです。

噛み合わせが深い(下顎の前歯が深く被さる)か浅いか。深い方が装置の効果は出やすいです。

下顎を軽く押してみて、上下前歯の先端同士が当たるか。当たればそのままでも永久歯に生え変わる時に自然に改善する可能性があり、経過観察でも良いかもしれません。

気になる方はお気軽にお声がけください。